「襦袢と着物の衿が沿わない…」原因と解決方法

こんにちは。川崎の着付け教室KIMONO DOOR 齋藤です。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊

 

「襦袢は土台」

聞いたことある方も多いと思われる

着付けの鉄板ワードです。

 

今日は着付けのお悩みで多い

「襦袢と着物の衿が沿わない」ことに関して

その原因と襦袢からの改善方法をお伝えします。

 

長襦袢の背縫いは背中心(背骨の位置)にあるように

 

どんな教室でも、どんな動画でも本でも必ずお伝えしているハズの

着付けの最初の基本ですね。

 

背中心を合わせる方法は色々あるのですが、

まず最初に合わせてから、

衣紋を抜き…衿合せ…胸紐…

と進んでいくと思います。

 

合わせたつもりでも後でズレていませんか?

 

初心者さんの場合、

最初に合わせたつもりでも胸紐を掛け終わってみるとズレてしまっている、

ということもよく起こります。

 

これは、

衿合わせの時にまだ左右対称に合わせるのが難しかったり、

どちらかの手を強めに引いてしまったりするためです。

 

背中心がズレると何が問題なのか、ですが、

まず一番問題になるのが、

襦袢の後ろの襟の形が丸くならずに歪みがでる

 

ということです。

 

これが影響して

襦袢と着物の衿が沿わないということが起こってしまいます。

着付けのお悩み複数の原因が絡んでいることも多いので

これだけが原因、とも言えないのですが、

やはり土台となる襦袢の背中心も見直してみて欲しいと思います。

 

襦袢の衿があるべきように整っていることが、

「襦袢と着物の衿が沿わない」というお悩み解決の第一歩になります。

 

着物は左右対称に作られています

だから着るのも左右対称にしてあげないと、

どうしてもどこかに歪み綻びが出てしまいます。

 

着付けの難しいところであり、

奥が深くて面白い!

ところでもあると思っています。

 

どうやって背中心が合っているかを確認するの?

結果的に背中心に来ているかどうか、

長襦袢は前だけ見てもなかなか判断が付きにくいです。

 

なので「合わせ鏡」で確認しちゃいましょう!

 

KIMONO DOORでは初心者さんに着付けをお伝えする時

背中で動く工程の後は

必ず手鏡を使って「あわせ鏡」で背中の状態もご自身で確認してもらいながら進みます。

 

私が「出来てますよ」「大丈夫ですよ」と言った状態が

実際どんな状態なのか。

とにかくご自身の目で見て納得して貰ってから

次に進むことをようにしています。

 

お家で一人で着られるようになることが目標ですからね。

出来ているかどうかを 自分自身でジャッジ出来る目 を培うことが大切と考えているからです。

 

合わせ鏡の使い方のコツ

立面鏡に対して真っすぐに、背中を向けます。

手鏡を頭の少し上に持ち上げて、背中の真ん中が見えるように映します。

 

背中全面が見えてなくても大丈夫です。

首が見えていればそこから繋がる背骨の位置が分かると思うので、

鏡を持っている手と反対側の肩は映らなくてもOKです。

 

ポイントは、

なるべく立面鏡と手鏡の面を平行に向い合わせることです。(完璧にというのは無理ですが)

手鏡を斜めに向けてしまうと、身体を少し横側から見ることになるので

背中の真ん中が判断しづらいんです。

 

着る時は身体や首を捻じらないように

 

着付け中に身体を捻って鏡を見ながら動くのはNGです。

くどいようですが、

着物は左右対称に着たいので

どちらかに身体や首がネジっていたら、

左右対称にはならないからです😢

 

ゆっくりゆっくり落ち着いて

 

まどろっこしく感じるかも知れませんが、

ゆっくりゆっくり落ち着いて着ることが

着付け上達への一番の近道です。

 

背中部分はぜひ「合わせ鏡でチェック」も挟みながら、

見えない部分も可視化して感覚をつかむ練習をしてみてください✨

 

ご自身で

「あ~、右に寄ったな」

「右を強く引っ張る癖があるんだな」

と気が付くこと。

 

それが分かれば、そうならないように意識して動いてみる。

改善して行けます。

 

慣れたら手放してOK

 

ずっと手鏡を使わなければいけないワケではありません。

あくまで着付けに慣れるまで、感覚を掴むまででOKです。

 

でも最後だけは、

必ず一回は合わせ鏡で背中をチェックしてから出掛けるのがおススメです(^^

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

土台である襦袢が整うと、

衿が沿わないお悩みだけではなく、他の色々なお悩み解決にも繋がります✨

気になる方はぜひ見直してみてくださいね。

 


着付けをブラッシュアップしたい!

でも教室に通う時間がとれない…

そんな方におススメの「通信コース」あります☆

着付けの青ペン先生

関連記事

お申込み・お問合せ   こんな方におススメです   着物は一通り着られるけど気になる部分がある YouTubeで着付け動画をみて色々試しているけど改善しない 教室に通うほどではないけど部分的に改善したい[…]

 

その他レッスンメニューはこちらです。

レッスンメニュー

関連記事

『着物はじめてコース』  基礎からしっかりお教えします。 コーディネートレッスンや着物知識の座学もカリキュラムに含まれますので、毎回新鮮に楽しみながらレッスンを受けていただけます。 カリキュラム・料金など 『Onlineレッ[…]

\【なりたいスタイルが分かる!着物診断チャート】プレゼント/
LINEお友達登録はコチラ
\着物診断チャートプレゼント/
LINEお友達登録