一重太鼓|キレイな形にするたった2つのポイント

こんにちは!川崎の着付け教室KIMONO DOOR 齋藤です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
 
(着付けお困りごと解決無料レッスンのお知らせは公式LINEで配信しています。)

友だち追加

 
本日は、「お太鼓のサイズコントロール」についての2つのポイントをお伝えします(^^♪
 

お太鼓のサイズは変えられます

 
コロンとした小ぶりなお太鼓は可愛らしいですし、
正方形に近い大き目なお太鼓は重厚感があって礼装にもピッタリですね。
 
どちらが正しいお太鼓、なんてものはなくて、
コーディネートやTPO、好み、そして身長や体型に合わせて
色々あって良いんです♪
 

お太鼓のサイズコントロール、思うように出来ていますか?

 
でも
 
本当は小ぶりなお太鼓にしたかったのに、
最初は大き目にするつもりだったのに、
 
😭「仕上がってみたら思うサイズになっていなかった…」
 
なんてこと、ありませんか?
 
お太鼓がイメージしているより大きくなったり、小さくなったり
思うサイズに出来ないのって、ストレスですよね。
 

先ずは上線(帯枕の位置)のチェックを

 
前提として、帯枕はしっかり身体に巻いている帯の「上」に乗っているでしょうか?
 
枕の位置もお太鼓の仕上がりサイズに影響がありますし、
帯の上に載っていないと安定しませんので確認してみてくださいね。
 
お太鼓を大きくしたい方は、
高さのある枕を使うとお太鼓を大きくしやすいです。
帯枕も商品によって高さが様々あるので
枕を見直してみるのもおすすめです(^^
 

仮紐を使って決め線を作るのがおススメ

 
最終的にお太鼓のサイズを決めるのは、
「決め線(下線)」です。
 
仮紐を使っていない方で、サイズコントロールが出来ない方は
先ずは仮紐を使う方法にするのがおススメです。
 
さて、仮紐使っていてもコントロールが出来ない💦
という方は、
 
仮紐の持ち方、押さえ方のコツ・ポイントを押さえましょう!
 

お太鼓のサイズが変わってしまう原因

 
サイズが変わってしまうのは、
決めた位置から仮紐を無意識に動かしてしまっている、
という事なんです。
 
そしてその現象は、
仮紐とタレを合わせて押さえる手を
“左右入れ替える時”に起こっています。
 

押さえているつもりで押さえられていない

 
“紐を挟んで押さえる”という手順。
 
でも、サイズが変わってるということは、
押さえてるつもりで押さえられていないんですね。
 
そして手を入れ替えるタイミングで
じわじわ紐がズレていきます…
 

大事なポイント2つ

 
なので、大事なのは
 
・仮紐が動かないような持ち方(押さえ方)をする事
・左右の手の入れ替えは最小限にする事
 
です。
タレと紐を持つ位置、力の入れ具合、
意識してみてくださいね(^^
 
 
慣れないうちは、背中で手を動かすって大変ですよね💦
 

ポイントを動画レッスンで配信しています

 
具体的な手の動かし方の対策とコツを、
公式LINEで配信しています。

友だち追加

☝こちらのボタンからLINE登録してから
「お太鼓サイズ」とメッセージください💌✨
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事

『着物はじめてコース』  基礎からしっかりお教えします。 コーディネートレッスンや着物知識の座学もカリキュラムに含まれますので、毎回新鮮に楽しみながらレッスンを受けていただけます。 カリキュラム・料金など 『Onlineレッ[…]

関連記事

こんな方におススメです   〇 お教室の雰囲気を知りたい 〇 どんな風にレッスンが進むのか体験したい 〇 着付けに必要な道具をまだ持っていない 〇 過去に習ったことがあり、どのレッスンメニューが合うか分からない 〇 着[…]

 
\【なりたいスタイルが分かる!着物診断チャート】プレゼント/
LINEお友達登録はコチラ
\着物診断チャートプレゼント/
LINEお友達登録