名古屋帯のお太鼓レッスン レポート

こんにちは。川崎大師近くの着付け教室KIMONO DOORです。
ブログへのご訪問ありがとうございます!
 
本日は単発の「帯結び特訓レッスン」のレッスンレポートです。
 
Instagramでご縁があり、レッスンにお越しくださったSさんです。
 
まだ去年12月に着付けを習い始めたそうで、お着物歴は3ヶ月ほど。
それなのに、すごくお綺麗に着物を着てらっしゃって、正直驚きました 😯 
 
衿合せやおはしょりもばっちり!
 
帯結びのレッスンをスタートして、動き方を拝見していて納得しました☆
一動作一動作、止まって確認しながら丁寧にゆっくり動いていて、ほとんど無駄がありません。
着物もきっと同じように着てらっしゃるんだな~と想像できました。
 
詳しくは後述しますが、ゆっくり丁寧に動くことが「時短着付け」の最大のポイントです。
逆行しているようですが本当にそうなんです。
 
さて、帯結びレッスンです。
帯を身体に巻く手順は拝見したところ、ご自身が習った方法で特に問題なさそうでしたので、そのままに。
 
90分間でこんな内容をご指導させていただきました。
〇 帯枕をタレに当てて背負うところ~枕の紐を結ぶまでの間でより枕が真っすぐ且つ安定する方法
〇 効率的できれいに仕上がる帯揚げのかけ方・結び方
〇 お太鼓の形のお話や好みの方にに合わせた決め線の作り方とコツ
〇 ポイント柄(お太鼓柄)の綺麗な出し方
など。
 
私がアドバイスさせていただいたところも、とても忠実にゆっくり動いてくださいます。
 
帯結びは特に背中での動作が多いので、自分の目で確認しながら動く…という訳にはいきません。
身体の感覚や指先の感覚を信じて動いていくしかないのですが、
 
人の身体感覚って意外に信用できないんです😅
「まっすぐだ!」と思って動いても、実は違っていることもよくあります 涙。
 
だからこそゆっくり丁寧に。
ある意味、自分を疑って、「本当にこれで真っすぐかな?」とご自身の身体感覚に向き合いながらゆっくり動くことが大切なんです!
 
自分で考える2倍程度はゆっくりしたスピードで動くことをおススメします。
 
自分の感覚のクセと向き合って、まずは把握して、傾向と対策を立てて練習すると
見えない場所で作るお太鼓もまっすく綺麗な形に仕上げられます✨
 
そうやって身に付けていくと、無駄のないやり直しが少ない着付けになるので、結果的に時短着付けになります。
 
背中でスッスッと流れるようにお太鼓を作る…
それが出来たら、着ている時の姿もカッコよくないですか??
カッコいいい着付け姿になれるようにご指導できます😊
 
この日は通し柄の帯をお持ちくださいましたが、
帯も色々買い集めてるそうなので(お買い物が楽しい時期ですね♪)、ポイント柄(お太鼓柄)の出し方もお伝えしました。
おうちで早速復習してくださったそうで、
Sさん
まだ締めたことのないお太鼓柄の名古屋帯で練習してみました!
硬くて締めにくかったですが柄の出し方を聞いていたので上手くできたと思います♡
 
 
こんな嬉しいご報告をいただきました✨
効率的できれいに仕上がる帯揚げの結び方も感動していただきました。
 
卒園式でお着物をご自身で着る予定なのだそうです。(当日は袋帯着用予定で二重太鼓の練習も頑張っていらっしゃるそう)
お母さんが着物だと特別感があって子供って喜びますね♡
素敵な卒園式になることをお祈りしています✨
 
Sさん、ご受講ありがとうございました!
 
関連記事

帯結びの特訓コースです。 半幅帯、一重太鼓、二重太鼓など自装のお好きな帯結びをレッスンいたします。   ◎プライベートorお友達とのグループレッスンです ◎対面orオンライン ◎回数:1回~ ◎料金:一回ごと以下のご料[…]

 
↓↓🎁お友達登録でプレゼント中↓↓
たまに「無料レッスン」の募集も行っています 😆 
お気軽にご登録ください♪
関連記事

LINEきものスクールの登録【完全無料】   LINEのお友達登録をしていただくだけで、   これから着付けを始めたい方向けに始める前に知っておくと役に立つ情報 初心者~中級者さん向けに着付けノウハウ […]

IMG

友だち追加

 

\【なりたいスタイルが分かる!着物診断チャート】プレゼント/
LINEお友達登録はコチラ
\着物診断チャートプレゼント/
LINEお友達登録